お台場仕立て?
2006年 07月 08日
現在フジテレビの社屋があるあの有名なお台場。
江戸時代に徳川幕府が東京湾内に入って来る異国船への防備のために築いた砲台の
名残より 「お台場」とよばれるようになったそうです。
お台場仕立てとは(写真の裏表逆にしたジャケットの内ポケット部をみてください)
ジャケット裏側の見返しの作り方のひとつで、その突き出た半島状の形が
お台場に似て見える事に由来しているようなんです。
メリットは
・裏地を取り替える時に内ポケットをほどかないで済む
・着心地の良さ、ジャケットの形状保持にやや効果がある
・生地を切り替えないで贅沢に表地を使うので、一昔前には高級仕立ての証とされていた
( お台場仕立て=全てがしっかり作ってある -ではありません!既製品にもあります)

うんちく はこれぐらいにして(笑)
これから納品 コンサルタント会社にお勤め Nさんのスーツ
赤の裏地は玉虫調に光ることで派手なイメージを抑えています。
袖裏はイタリアの仕立て服によく使われている黄縞の赤バージョン。
パンツは膝幅と裾幅を同じにする事でセミフレアなシルエット。
このあたりは現在の世の中の主流である細身のパンツシルエットに流されることなく
お好きなスタイルを実行されていますね。
going my way っていいですね。アイデンティティを感じます
ほかにも色々あるんですが、Nさん着用時の写真をアップできる時にそれはまた、、
江戸時代に徳川幕府が東京湾内に入って来る異国船への防備のために築いた砲台の
名残より 「お台場」とよばれるようになったそうです。
お台場仕立てとは(写真の裏表逆にしたジャケットの内ポケット部をみてください)
ジャケット裏側の見返しの作り方のひとつで、その突き出た半島状の形が
お台場に似て見える事に由来しているようなんです。
メリットは
・裏地を取り替える時に内ポケットをほどかないで済む
・着心地の良さ、ジャケットの形状保持にやや効果がある
・生地を切り替えないで贅沢に表地を使うので、一昔前には高級仕立ての証とされていた
( お台場仕立て=全てがしっかり作ってある -ではありません!既製品にもあります)

うんちく はこれぐらいにして(笑)
これから納品 コンサルタント会社にお勤め Nさんのスーツ
赤の裏地は玉虫調に光ることで派手なイメージを抑えています。
袖裏はイタリアの仕立て服によく使われている黄縞の赤バージョン。
パンツは膝幅と裾幅を同じにする事でセミフレアなシルエット。
このあたりは現在の世の中の主流である細身のパンツシルエットに流されることなく
お好きなスタイルを実行されていますね。
going my way っていいですね。アイデンティティを感じます
ほかにも色々あるんですが、Nさん着用時の写真をアップできる時にそれはまた、、
by bisyuya
| 2006-07-08 20:22
| ◆お仕立 men's&ladies