大手術
2006年 08月 03日
こちら「お直し」が完了する寸前のパンツです。
既製品の感覚でいうと MからSへサイズダウンするくらいの大手術でした。
実は「お直し」って最初にホドク(解体する)のが大変なんです。
時間的には一時間以上ほどき続けていることもザラにあります。
そして、大幅なシルエット変更の場合にはただ寸法を合わせるだけでなく、
カーブを変えたり、ほどけない部分をうまく避けたり、、
スーツの場合は特に大変で、町にあるお直しチェーン店さんの直しでは満足を
覚えなかったお客様もいらっしゃるんではないですか?
例えばウエストが太った場合、大体後ろベルトの部分を出して距離を合わせますよね、
しかし!
大きくなったのは前の腹の部分なんです。
つまり後ろで簡単に距離をあわせるか、ちゃんと前で出すか、、
もうおわかりですよね?
寸法を合わせたからといっても問題が解決してない場合があるのです。

既製品の縫い代は大体一センチで切ってありますが、仕立て屋の洋服は後々の事を考え
いたるところに縫い代が多くつけられ 縫い込まれています。
そいえば修行時代、出来上がって日に焼けていたパンツをすべてバラし
裏表逆にして一から縫う注文がありました。
新しく注文したほうが早くて、安くついたのは言うまでもありません。
(よっぽど思い入れがあったんですかね?笑)
既製品の感覚でいうと MからSへサイズダウンするくらいの大手術でした。
実は「お直し」って最初にホドク(解体する)のが大変なんです。
時間的には一時間以上ほどき続けていることもザラにあります。
そして、大幅なシルエット変更の場合にはただ寸法を合わせるだけでなく、
カーブを変えたり、ほどけない部分をうまく避けたり、、
スーツの場合は特に大変で、町にあるお直しチェーン店さんの直しでは満足を
覚えなかったお客様もいらっしゃるんではないですか?
例えばウエストが太った場合、大体後ろベルトの部分を出して距離を合わせますよね、
しかし!
大きくなったのは前の腹の部分なんです。
つまり後ろで簡単に距離をあわせるか、ちゃんと前で出すか、、
もうおわかりですよね?
寸法を合わせたからといっても問題が解決してない場合があるのです。

既製品の縫い代は大体一センチで切ってありますが、仕立て屋の洋服は後々の事を考え
いたるところに縫い代が多くつけられ 縫い込まれています。
そいえば修行時代、出来上がって日に焼けていたパンツをすべてバラし
裏表逆にして一から縫う注文がありました。
新しく注文したほうが早くて、安くついたのは言うまでもありません。
(よっぽど思い入れがあったんですかね?笑)
by bisyuya
| 2006-08-03 01:51
| ◆お仕立 men's&ladies