尾洲屋羅紗店|広島・呉のオーダースーツ、洋服のリフォームショップ


by bisyuya
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

Ermenegildo Zegna

このところ一般の消費者の方からも名指しで指名されるようになってきた

 「エルメネジルド ゼニア」

イタリアでも屈指の高級スーツブランドというイメージが強いゼニアですが、
そのスタートは1910年 生地メーカーとしてのもので 現在でも世界中のメゾンに上質生地を供給し続けております。 
素材の開発力では文句なく世界NO.1といってよいでしょう。
(写真は2006年6月8日のbisyuya news をどうぞ!)

芸能関係の方、弁護士の方などが積極的にゼニアのプレタスーツを着られるようになり、
ブランドの認知度はぐんぐん上がっていますが、
 出来た料理より、注文料理。
見せ場はやはり素材の段階での吟味でしょう、 そこで

ゼニアのラインナップについて少々、、

ゼニアは車の世界にたとえていうならば、トヨタ、フェラーリのような会社の名前です。
故に数々の特徴を持った生地種があります。
全てが上質の天然素材を使用していることを前提にして、スーツ代表ラインを順にあげますと
(すこし噛み砕いた表現で、、)

「ELECTA」
→質実剛健な頼れる存在
「TRAVELLER」 
→世界をまたにかけるビジネスンの為に作られた
 色気、回復力(機能)、耐久性の三拍子揃ったニクイ奴
「SOLTEX」 「HIGH PERFORMANCE」
→ウール100%とは思えないシャリ感、軽やかなタッチは 爽やかなあなたへ
「TROFEO」
→ゼニア不動の四番バッター。
 その品質は素人目にも見て、触れて はっきり判る高品質生地です。
「15MILMIL15」
→カシミアを超えたウール。10着目のワードローブへ

この他 ジャケットのため、コートのため、パンツのため 様々なTPOに対応した
ラインが存在します。
「SHETLAIR」「CASHCO」「MOHAIR TROPHY」「TZ LINEN」
「MICRONSPHERE」「VICUNA-CASHMERE」、、、

*もう一歩踏み込んだ情報が気になる方は素材を触りながらご説明しますので
尾洲屋へおいでませ、、 前述しましたが今回の MENSCLUB11月号は
中とじ付録にちょい詳しく取り上げられておりますね。
 それと! 
ゼニアショップ以外のお店に並ぶ既製品の中にゼニアのタグがついた物がありますが、
「青色タグ」は大量生産向けの生地、
「えんじ色タグ」はオーダーのために開発された生地です。
 要CHECK!

この写真は めでたくNさんへ嫁いで行く事が決まった
「TROFEO-CASHMERE 90+10」 です。
Ermenegildo Zegna_b0081010_075515.jpg

Nさんとの会話のなかで非常にうなずいた部分があります。

「最初にまとまったお支払いが要求されるので高く感じるが、最低五年以上着る事を考えたら
日割りにすると どれだけスーツはがんばってるか?」

「クレジットカード10分割もありますよ(爆笑)」

ここまでの会話はよくあります。しかしここからがフムフムうなずきポイントです。

「実際、 一番有益だと感じるのは、日割りお支払いの発想の逆に
その一回一回が顔、一日一日が独立した一日なので、
良い物のほうが得だから買うんですよ」

「ん!?得?」

「要は時計や、車と同じで、、、」

「なるほど!!」

あたりまえの事のようですが、こうはっきり考えた事がなかったので妙に納得しました。
洋服に限らず、飛ぶように過ぎていく毎日の中で、
充実した一日を足していった結果が毎日という発想でいたいものですね。
by bisyuya | 2006-10-24 21:45 | ◆商品紹介