お客様紹介です。
2007年 03月 02日
久々のご登場は I さんです♪ I さんいつもありがとうございまーす!
以前お作りいただいたウール生地のトレンチコートに合わせ共生地で
ケープをお作りになられました。
紳士の服飾史をかんがみてみますとインバーネスコートというものがあります。
日本では「とんび」とよく呼ばれていたアレですね。
(シャーロックホームズのアレですよ♪)
袖なしコートとマントのワンセットコートで、和装の上に構造的、機能的にも
相性良く、一昔前の日本紳士のスタイルにもよくみてとれます。
I さんの発想は機能的(雨風、汚れに対する防性能)にも
トレンチコートのみでは淋しくなりがちな首回りの洒落心にも
対応する粋なアイデアだったと思えます♪

とどめはボーラー(山高帽)&丸眼鏡!
昨今帽子をかぶるスーツスタイルはビジネスマンでなく若者のストリートファッション
にて見てとれますが、
第二次世界大戦で物資が貧窮するまでは世界中の紳士は帽子を
かぶって外出していたようです、
これは「身だしなみ」のダンディズム(全身のコーディネート、清潔感)+帽子の持つ機能性
が実用的だったのでしょう。
ファッションに多感な「団塊Jr」達が50才近くになった時
町中にダンディーな紳士がいるかもしれません(嬉)
過去に戻るのでなく、「新しいクラッシック」 素敵ですね♪
→[cape] 肩を覆う外套で「マント」に同義
P.S :
I さんの作る美味しい醤油はこちらにて→ www.kidisyouyu.com
以前お作りいただいたウール生地のトレンチコートに合わせ共生地で
ケープをお作りになられました。
紳士の服飾史をかんがみてみますとインバーネスコートというものがあります。
日本では「とんび」とよく呼ばれていたアレですね。
(シャーロックホームズのアレですよ♪)
袖なしコートとマントのワンセットコートで、和装の上に構造的、機能的にも
相性良く、一昔前の日本紳士のスタイルにもよくみてとれます。
I さんの発想は機能的(雨風、汚れに対する防性能)にも
トレンチコートのみでは淋しくなりがちな首回りの洒落心にも
対応する粋なアイデアだったと思えます♪

とどめはボーラー(山高帽)&丸眼鏡!
昨今帽子をかぶるスーツスタイルはビジネスマンでなく若者のストリートファッション
にて見てとれますが、
第二次世界大戦で物資が貧窮するまでは世界中の紳士は帽子を
かぶって外出していたようです、
これは「身だしなみ」のダンディズム(全身のコーディネート、清潔感)+帽子の持つ機能性
が実用的だったのでしょう。
ファッションに多感な「団塊Jr」達が50才近くになった時
町中にダンディーな紳士がいるかもしれません(嬉)
過去に戻るのでなく、「新しいクラッシック」 素敵ですね♪
→[cape] 肩を覆う外套で「マント」に同義
P.S :
I さんの作る美味しい醤油はこちらにて→ www.kidisyouyu.com
by bisyuya
| 2007-03-02 23:58
| ◆お仕立 men's&ladies