お客さま紹介です。
2007年 04月 27日
ご結婚後間もないKさんにご登場いただきました。
Kさんご夫妻ありがとうございました! そして 末永くお幸せに、、(^-^)
Kさん「衣装を持ち込みOKな会場で結婚式を挙げるんですが、レンタルだとちょっと
もったいない感じがして、、式のために作ったオーダースーツを式後リメイクして
その後も着られるように出来るって聞いてきたんですけど、、」
尾洲屋「おまかせあれ(^-^)そのとうりでございます!」
という事で新郎様の衣装を手がけさせていただきました♪
靴私物、帽子(広島地蔵通りBOUNDさん提供)、
シャツ、ベスト、ジャケット、パンツ(尾洲屋提供)

最近の結婚式で新郎の方がよく着用しているこのロングジャケットスタイル。
販売員の方でこれをタキシードといってすすめられている方が多いと聞きます、誠に残念
これはタキシードではありません。 (詳しくは後日、、)
紳士の礼装には簡潔にまとめまして、
「午後の礼装 燕尾服 → タキシード → ダークスーツ」
「午前の礼装 モーニング → ディレクターズスーツ → ダークスーツ」
といったルールがあり、 また そのルールを崩すのであれば
新郎、新婦様の思うがままに好きな格好をしても良い。(コスプレでもOK(笑)
この二択しかないといって過言ではありません。
ですから
新郎新婦様がプランを組み立てるレストランウェディングなどが主流となりつつある今、
今回の新郎様のように着席まで帽子をかぶり パフォーマンス、スタイル を
本当に祝福してくれる近い方々に魅せるなんて最高の披露宴だと思います。
一生に一度の結婚式は 「型にはめられる のでなく 創り上げる」
パーソナルでありオンリーである そんな結婚式が個人的には大好きですね(^-^)
主人公はお二人ですから♪

↑式後ここをこうカット!すると思い出のつまったスーツの出来上がり。
奥様と同じくらい末永く大事にしてくださいね♪

↑こう二人で並ばれますと、新婦さまのセンスに脱帽!
細部にまで絶妙にまとまってます!!
K様写真提供までいただき心より ありがとうございました!!
P.S
皆様のご要望の多い<礼服について>は後日詳しく書きますのでもう少々お待ち下さいませ
m(--)m
Kさんご夫妻ありがとうございました! そして 末永くお幸せに、、(^-^)
Kさん「衣装を持ち込みOKな会場で結婚式を挙げるんですが、レンタルだとちょっと
もったいない感じがして、、式のために作ったオーダースーツを式後リメイクして
その後も着られるように出来るって聞いてきたんですけど、、」
尾洲屋「おまかせあれ(^-^)そのとうりでございます!」
という事で新郎様の衣装を手がけさせていただきました♪
靴私物、帽子(広島地蔵通りBOUNDさん提供)、
シャツ、ベスト、ジャケット、パンツ(尾洲屋提供)

最近の結婚式で新郎の方がよく着用しているこのロングジャケットスタイル。
販売員の方でこれをタキシードといってすすめられている方が多いと聞きます、誠に残念
これはタキシードではありません。 (詳しくは後日、、)
紳士の礼装には簡潔にまとめまして、
「午後の礼装 燕尾服 → タキシード → ダークスーツ」
「午前の礼装 モーニング → ディレクターズスーツ → ダークスーツ」
といったルールがあり、 また そのルールを崩すのであれば
新郎、新婦様の思うがままに好きな格好をしても良い。(コスプレでもOK(笑)
この二択しかないといって過言ではありません。
ですから
新郎新婦様がプランを組み立てるレストランウェディングなどが主流となりつつある今、
今回の新郎様のように着席まで帽子をかぶり パフォーマンス、スタイル を
本当に祝福してくれる近い方々に魅せるなんて最高の披露宴だと思います。
一生に一度の結婚式は 「型にはめられる のでなく 創り上げる」
パーソナルでありオンリーである そんな結婚式が個人的には大好きですね(^-^)
主人公はお二人ですから♪

↑式後ここをこうカット!すると思い出のつまったスーツの出来上がり。
奥様と同じくらい末永く大事にしてくださいね♪

↑こう二人で並ばれますと、新婦さまのセンスに脱帽!
細部にまで絶妙にまとまってます!!
K様写真提供までいただき心より ありがとうございました!!
P.S
皆様のご要望の多い<礼服について>は後日詳しく書きますのでもう少々お待ち下さいませ
m(--)m
by bisyuya
| 2007-04-27 16:04
| ◆Formal_Wedding